2016年 9月
今月はフレッシュフラワーのアレンジメントレッスンでした。
今回は薔薇をメインにバックの型にアレンジしました。
バックのベースはケーキなどを入れる普通の箱。まわりを花柄のラッピングペーパーで覆い、ハンドルの部分はテーピングしたワイヤーに両面テープでレースのリボンを貼り付けて作ります。あとは吸水フォームをセッティングしてアレンジのスタートです。
どの薔薇をメインにするか、どのような配置にするか、みなさん真剣に首をかしげながら考えていました。
今回のアレンジでは
・全方位から見るアレンジであること
・アシンメトリーであること
・FP(フォーカルポイント)がしっかりと決められていること
を注意しながらアレンジしていただきました。
段々とスキルアップしてきたみなさんによりフラワーアレンジメントの楽しさと奥深さを知っていただけたらと思っています。
同じ色の薔薇を同じ本数ずつ使ってもいろいろな表情のブーケバックが出来上がりました。アシンメトリーが難しかった方、フォーカルポイントが難しかった方と人それぞれですが、どれも素敵な世界に一つだけのアレンジメントが出来上がりました!やっぱりお花を触っていると女子力が上がったように感じます!(笑)
今回のランチは我が家の定番、野菜たっぷりのドライカレーを十六穀米とともにお出ししました。そしてデザートはまだまだ蒸し暑かったのでヨナナスでベリーのジェラートを召し上がっていただきました!
いよいよ来月からはクックパッド料理教室がスタートです。フラワーアレンジメントのレッスンは11月に例年通り、クリスマスのレッスンを開催します(#^^#)
詳細は決まり次第このHPにアップいたします。
- 投稿タグ
- フラワーアレンジ教室, フラワーギフト, 生花